化学合成成分と水を一切加えていない完全無添加オーガニック化粧水です。
主原料は白樺樹液とローズマリーで、防腐剤は化学的な成分を一切使わず、メイン美肌成分のローズマリーの持っている天然の防腐効果を利用しています。
ローズマリーは収れん作用があり肌を強化しつつ引き締めるのに効果的で、古くから「若返りの水」と言われていたほど、エイジングケアに使いたい化粧水です。
また、メラニン生成を指令するチロシナーゼを抑制するので、シミ予防に効果的。
ハーブのすがすがしい香りで、さっぱりとした使い心地がお好みの方におすすめで、保湿に効果的なへちま水により内側からうるおい感のある肌作りに期待が持てます。
【こんな肌の方におすすめ】
・肌に締まりがないのが気になる
・肌がカサカサしている
・肌のハリ・ツヤがない
・シワ・たるみが気になる
・シミを増やしたくない
内容量:50mL
【原材料】
へちま水、ローズマリーエキス、ラベンダーエキス、カミツレエキス、タンジーエキス、セージエキス
【使用期限】
開封後の場合は3か月、未開封の場合は2年
開封前/高温多湿を避け冷暗所で保管
開封後/冷蔵庫で保管
<1日2回使用で約1.〜1.5か月分>
ローズマリー化粧水に含まれる美容成分の特徴
肌の活性化、抗菌作用、収れん作用による肌の引き締め、肌の老化防止(エイジングケア)に効果的で、メラニン色素を作るように指令するチロシナーゼ酵素の抑制をするのでシミ予防に役立ちます。また、防腐効果が高いので、合成防腐剤の代わりに完全無添加化粧品に配合することが多いです。
へちま水は江戸時代から化粧水や民間薬として使われていたほど、古くから日本人にとって身近で、秋にへちまの実が完熟した頃、高い場所で茎を切り切り口から出てきた水がへちま水です。
ピュアなへちま水は雑菌が入るなどの保管方法さえ間違わなければ、防腐剤が使用しなくても10年以上腐敗しません。
また、へちま水は弱酸性でクラスター(水の構造単位)が天然成分なのに小さいため、肌に吸収されやすく肌に優しいのが特徴です。
あせも、ひび、あかぎれ、日焼け後の手当てに効果的と言われて、へちま水含有のヘチマサポニン、ペクチンなどが保湿に優れています。
肌の老化の原因の1つとして現在注目されている「肌の糖化」に効果的で、抗炎症作用を持っているので、敏感肌・肌荒れなどで使いたい植物エキスです。
「お医者さんのハーブ」と言われるほど数多くの効能があり、シミ、ソバカスなどのメラニン色素沈着を抑制する働きも持っています。
防腐・血行促進・消炎・酸化防止・抗菌・抗炎症・収れんなどの作用があり、肌トラブル改善に効果的です。
ラベンダーの香りは自律神経を整えるのに効果的で、副交感神経しリラクゼーションに優れています。
抗炎症、鎮痛、消毒作用などの作用を持っているので、ニキビや肌荒れなどを早く治すのに期待が持てます。
ローズマリー化粧水の使い方と使用感
手の平に適量(100円玉大)を取り、顔全体にたっぷり水分補給してください。
成分は自然な状態の化粧水なのですが浸透性が良く、肌にスッ〜となじんで肌が飲み込むように浸透していきます。
古くなった角質が溜まっているなど、肌状態によって浸透具合が違ってきますが、1度にたくさんつけようとせず、浸透したらまたつけるというのを繰り返すと効果的。(2〜3回)
使用しているうちに、肌が潤ったなど状態に変化が出てきたら、つける回数を減らすなどで調整してみると良いです。
ローズマリーのすがすがしい香りがしてさらっとした使い心地です。
JOCA(日本オーガニックコスメ協会)推奨品マーク取得
原材料のみならず溶剤にも化学合成成分を使っていない完全無添加のオーガニックコスメと推奨している期間がJOCAで、JOCA推奨品マークは世界中の認証機関より最も厳しい基準を設けています。
Ondoのスキンケアとは
原料である植物の育て方からこだわりを持ち、オーガニックコスメの最高峰と言っても過言ではない「モアオーガニック」のコスメを提供してくれています。
山形の自社農園で作られた植物を原料に、アトピー肌の我が子のために作られた山澤清氏の世界観が盛り込まれたブランドです。「すべては赤ちゃんのために。子供を守る究極のオーガニック。」そして、新生児からエイジングケア世代までのシリーズがあり肌悩みに合ったスキンケアを選べます。
肌トラブルを起こしにくい元気な肌作りを目指します。(全6シリーズ)
関連コラム
⇒
シミ・シワ・たるみなどの肌老化の原因を知って若々しい肌を目指す
⇒
肌のシワ・たるみに関わるコラーゲンにも影響あり!肌と抗酸化作用の関係