とっても簡単!場所を取らずに洗顔泡立てネットを立てて保管する方法

洗顔石鹸などの泡を立てるのに、手で立てるのではたっぷりの泡が立たないので、洗顔泡立てネットを使って泡を立てるのがベスト。
とは言っても、洗顔泡立てネットで泡を立てるのは面倒。
おまけに、鏡や壁につるしておくのではパウダールームの見た目が気になる・・・。
こんな思いの方に、とっても簡単に洗顔泡立てネットを立てる方法をお伝えしたいと思います。
【パターン1】


洗顔泡立てネットの広がっているネットの部分をリングに通します。

リングに通した部分のネット広げて裏返しにします。

とっても簡単なのに洗顔泡立てネットがコロンとした形で立てられます。
【パターン2】

洗顔泡立てネットの中に手を入れます。

リング側の方にネットを半分くらい裏返します。


鏡や壁に吊るのも良いですが、こんな風にコロンとした形にして洗顔石鹸の上に置いて保管できます。
石鹸を乾かすのに、洗顔泡立てネットが上にあってもネットなので乾きにくくなることはないです。
ちょっと可愛いソープディッシュの上に石鹸・洗顔泡立てネットを置いて、パウダールームをちょっとキュートに演出するのも良いと思います。
原料はトウモロコシと大豆由来で、石鹸を素早く乾燥させて清潔に使える
ショップ内のソープディッシュはこちら

⇒AIRA ナチュラルソープディッシュ【クリックポスト対応】
⇒洗顔料のページへ
■関連記事
⇒敏感肌・肌荒れを治したいなら洗顔・クレンジングの見直しと肌バリアに着目したい
⇒良い洗顔石鹸・好みの洗顔石鹸の選び方
■こんな記事もあります
⇒完全無添加オーガニックコスメをおすすめする理由
⇒無添加がすべて安全ではない理由&添加物が肌に与える影響
>> ホームページ

洗顔石鹸などの泡を立てるのに、手で立てるのではたっぷりの泡が立たないので、洗顔泡立てネットを使って泡を立てるのがベスト。
とは言っても、洗顔泡立てネットで泡を立てるのは面倒。
おまけに、鏡や壁につるしておくのではパウダールームの見た目が気になる・・・。
こんな思いの方に、とっても簡単に洗顔泡立てネットを立てる方法をお伝えしたいと思います。
【パターン1】


洗顔泡立てネットの広がっているネットの部分をリングに通します。

リングに通した部分のネット広げて裏返しにします。

とっても簡単なのに洗顔泡立てネットがコロンとした形で立てられます。
【パターン2】

洗顔泡立てネットの中に手を入れます。

リング側の方にネットを半分くらい裏返します。


鏡や壁に吊るのも良いですが、こんな風にコロンとした形にして洗顔石鹸の上に置いて保管できます。
石鹸を乾かすのに、洗顔泡立てネットが上にあってもネットなので乾きにくくなることはないです。
ちょっと可愛いソープディッシュの上に石鹸・洗顔泡立てネットを置いて、パウダールームをちょっとキュートに演出するのも良いと思います。
原料はトウモロコシと大豆由来で、石鹸を素早く乾燥させて清潔に使える
ショップ内のソープディッシュはこちら

⇒AIRA ナチュラルソープディッシュ【クリックポスト対応】
⇒洗顔料のページへ
■関連記事
⇒敏感肌・肌荒れを治したいなら洗顔・クレンジングの見直しと肌バリアに着目したい
⇒良い洗顔石鹸・好みの洗顔石鹸の選び方
■こんな記事もあります
⇒完全無添加オーガニックコスメをおすすめする理由
⇒無添加がすべて安全ではない理由&添加物が肌に与える影響
>> ホームページ
